ステップインガードって強いの?

ちょっと攻めたタイトル、

先日の配信中にステップインガードについて聞かれて

この言葉が鉄拳界で今でも大きめのウエイトなんだなと感じました。

 

ちなみに個人的には

 

 

やらないで勝てるならそれに超した事はない

 

と思っています。理由はステップインせずにスカ取った方が良いし

防御行動にリスクを付与している側面もあります。

 

また操作として非常に難しくもあり、

使うべき場面を理解しないとただ無駄リスクを背負うことになるなと。

 

ただ実際には自分も試合中にこの行動を無意識にしていることがあり、

スキルとしては必要ですし役割をしっかり理解した上で

用法容量を守って使う系のスキルかなと思ってます。

 

 

個人的な見解になりますがではどういった場面で有効かを考えてみる。

 

メリット部分を抜き出して考察

 

間合い管理をやりやすくなる

壁とのラインを技を出さずに上げられる

安定した戦いに繋がる

 

このあたりでしょうか。

 

間合い管理について

 

キャラによって得意な距離はそれぞれ違います。

例を挙げるとギガースなんかは遠距離でも大きなスカし確定が狙えて

ジャブもリーチが長いのですが接近戦はそこまで得意ではないキャラです。

 

置きで嫌がらせをしつつスカを狙い、自分だけリターンの大きい選択肢を

相手側は狙っている状況から相手の置き技や攻める技をガードすることで

こちらの攻撃が届く状況を作れます。

 

ここで対抗しての置きや技を出して近づく行為は相手側が得意なレンジで

攻防をしてしまうことにもなりあまり有効であるとは言えないでしょう。

 

またスカを取る際にも自身のキャラが有効な技を使える間合いに

踏み込むためにもローリスクであると言えます。

 

しっかりステップイン立ちガードの入力ができていれば

置き気味の下段や投げに触られるくらいなので大きな被害にはなりにくいです。

 

 

わかりやすい例だとこんな感じでしょうか、

逆に言えば接近戦が強力なキャラにギガースがステップインガードで

近付いてくる行為はステップインガードの誤った使用方法の一つなのかなと。

 

(もちろん色々な状況やステータス技もあるので一概には言えませんが)

 

その他実戦でやっていた場面だとRAヒット後などの

中距離での仕切り直し~ドットの削り合い

 

のような場面で私は使ってました。

 

後一発何か当たれば・・といった場面でリーチの長い相手の置き系の行動をガードして

有利フレームから攻めに転じるのが有効であると感じた場面です。

 

前提条件として

 

相手のスカ精度が高い

 

という情報も踏まえての行動でした。

 

お互いのスカし確定精度が高い状況ではじめて

この行動は強さを発揮する部分もあると思います。

 

気軽に置けない、相手が置くとしてもローリスクな技

 

じゃあステップインガードしよう

 

っていう感じでしょうか。

 

 

一部のガードしたら相手の置き技に確定が取れる

 

といった使い方もあるのですがこれに関してもリスクを抑えるなら

わざわざガードせずにそのものをスカす、

難しければ空振りさせて有利フレームを作る

 

とやった方がどう見ても効率良かったりします。

 

まとめ

 

強い行動と呼ばれる色々なテクニックが言葉で溢れているけど

しっかり何故強いのかと使うべき場面であるかを自身で考えてから

使ってみるのが良いと思います

 

 

っていう話です、全ての言葉がここに通じているような気もします。

 

三すくみは大事

 

なんだけど中身がずれているっていうことが散見されますし

自分でもそこを最適化するために日々努力をしております。